立春 / 次候「黄鶯睍睆く」2月9日~13日頃
二十四節気 立春
七十二候 次項「黄鶯睍睆く」(うぐいすなく)
春の到来を告げる鴬(うぐいす)が、美しい鳴き声を響かせるころ。
かつては梅の咲く季節「梅乃花芳し」ともよばれていたそうです。
鴬(うぐいす)のさえずりを聞くと、もう春だなと耳を傾けますね。
早春に鳴くことから「春告げ鳥」とも言われます。
鴬の尾っぽをフリフリしながらホーホケキョ♪と鳴く姿はかわいいですね💛
暖かくなってくると、女子のお口も花が咲き、
いつものZealさんで春の訪れを感じてきました🌸
0コメント