穀雨 / 初候「葭始めて生ず」4月20日~24日頃

二十四節気 穀雨(こくう) 
七十二候  初候『葭始めて生ず』(あしはじめてしょうず)


『穀雨』こくう(4月20日~5月4日ころ)

二十四節気では最後の春です。

たくさんの穀物を潤す春の雨が降る頃の事です。

この季節の終わりには、夏の始まりを告げる八十八夜が訪れます。


※八十八夜:立春から数えて88日目の夜の事をいい、この日に摘んだお茶を飲むと長寿になるといわれています。2022年は5月2日です。

「夏も近づく八十八夜……」という歌詞で始まる歌『茶摘み』が頭の中でグルグル回ってます😂

今はまさに新茶の季節。新茶はテアニンという旨味成分をたっぷり含み、リラックスさせたり、集中力を高めたりする効能があるといわれています。お茶大好き❣️

七十二候は、初候『葭始めて生ず』(あしはじめてしょうず) 4月20日~24日頃


水辺の葦(あし)が、芽を吹き始めるころ。

山野が植物の緑一色に輝く時期の始まりです。
枯れ色とばかり思っていた水辺でも、よく見れば葭の若芽が芽吹いています。
古来、すだれや屋根、紙、楽器などに用いられ、洋の東西を問わず、人々の生活に必需の植物でした。


<候のことば>

春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)

「朝があったかくなってきて、寝坊すること」

という意味かとずっと思ってました。


実は、、、

「夜明けが早く、いつの間にか朝が訪れるなんて、つくづく春だなぁ〜」という意味だそうです💦(孟浩然:中国 唐の時代の詩人)


どちらにせよ(?) 春は眠い...二度寝が気持ち良い季節です🍀


麗し yoga & yamuna®

★★★姿勢美人-5歳若返り★★★ 肩こり・腰痛・猫背にさようなら! 姿勢を正し、元気に動ける身体づくりのお手伝い  セルフメンテナンスで美しくなりましょう♪    ヨガ & ヤムナ® インストラクター    佐々木 麗子

0コメント

  • 1000 / 1000